2003年 9月29日(月) 気にしない、気にしない&マリンライナー

岡山に行ってきましたが、マリンライナー用の213系が置き換えられるとの事でファンが一杯いました。
実は、朝の岡山駅に居ると、回送用のマリンライナーと折り返しで12番線に据え付けられているマリンライナーが並びます。
つまり、クロ212同士が並ぶ写真が撮れるのです。
とりあえず、そういうカットを撮ろうとカメラを構えていたら、なんとまぁ、前に割り込んできて、見事におじゃん(^^)


2003. 9.28 岡山 クロ212同士の並び

いやぁ、見事というか、私自身、そうなることがわかっていながら写したのですけどね。
だんだん身を乗り出してきて、最後には見事に左のクロに被さってくれました(^^)
このカットは10番線から以前写していますし、特に絶対に写さないといけないと言うわけでもなかったのでね。
ま、少し回りを見てから写真を写してくれたら良いのですが、こういうファンが結構多いのです。
だから、無くなる前とか写真を写す人が多くなる時に行くのは苦手なのですけど(^^;;
ま、本当に写したかったら、このカットは中線にマリンライナーが止まっていて、このカットを撮る少し前に奥側に動き出した所なのですね。
だから、中線に止まっている時に、もっと下がって若干望遠系にして写せば撮れたのですから、動き出してから写すという事自体が後手だと私は思います。


2003. 9.28 早島 クモハ213−1他 ホームをまたぐ跨線橋の階段の踊り場付近で写しました。


2003. 9.28 早島 クロ212−4他 


2003. 9.28 早島北側の踏切付近 ダイヤ情報誌で紹介された場所。

103系掲示板でも少し書いたが、この踏切は少し狭いので、私が103系の走行写真をねらおうと車でロケハンしたいた時には「却下」した場所。
写真でもわかると思うが、道路がちょっと狭い。
通る車は少ないが、やっぱり気になる。
踏切脇からの撮影になるが、ダイヤ情報誌では定員10名とか書いてあったが、たぶん2人並んだらダメだと思う。


2003. 9.28 早島

右に写っているおじさんがこの倉庫らしい建物の関係者だと思うが、線路脇の小屋の陰で三脚を立てたりして写している人たちは、右端の倉庫の人に許可は得たのかなぁ?
これからの撮影地ガイドは作例と付近地図だけでなく、実際に撮影した場所を後方から撮影しておくなどする必要があるのでは無いかと思う。
そういうことを雑誌社が徹底できれば、危険な場所でのポイントからの撮影を排除できよう。
そういえば、撮影地ガイドを書いた人、クロハ213が写せると書いてあったけど、車両には詳しく無いのかな?


2003. 9.28 早島−備中箕島

こんな中を走っている上に、架線柱が片側しかない等の好条件が重なっていて、特にここは良く写されるポイントだと思う。
農道だけじゃなく、一般道もあるが、基本的に道は狭い。
まぁ、車も滅多に来ないから良いのかもしれないけど。