2004年 5月 5日(水) JR九州の新色

1年1ヶ月ぶりに九州に訪れた.今回の目的は塗色変更車の撮影と,ピクの103系特集にあったクモハ改造車の改造工場のチェックだ.
新色の情報もあまり入れてなくて,勝手に3両編成が新色になったんだと思いこんでいた.
家に帰ってきてから確認するとE5編成と書かれていた.なんだ6両貫通分じゃないか??
また,クモハの改造日は全て小倉工場だったのを確認した.KKを鹿児島と読むのは学生時代に何度か自分も間違ったので,人のことは言えないが(^^;;


2004. 5. 2 11:11 西唐津 クハ103−1505 
唐津10:36着のからつライナーに使用され,10:49頃西唐津に回送されてきた.
その後いったん区内に入り,この時間に洗浄線に移動してきた.
写真は西唐津駅のホーム北端(電車区より唐津と逆側)より撮影


2004. 5. 2 10:52 西唐津 クモハ103−1516 

唐津9:48着329Cが西唐津に回送され,すぐに洗浄線に入れられる.
その後,10:52に区内に戻っていくところを撮影.
唐津と西唐津の間は電車の運転本数は少ないが,唐津線などのディーゼルが乗り入れているので,実質1時間に3本ほど運転されている.
この区間は単線で,入出庫車もあることから,かなりの頻度で列車を見ることができる.
唐津区の3両編成は,筑前前原で分割併合をして,偶数編成は福岡空港−筑前前原を往復するケースが多いことから,てっきり偶数向き車に対しては便所の取り付けをしないと思っていたが,クモハ103−1518が取り付け改造を行ったように,全奇数向き側先頭車には取り付けるようだ.
ちなみに,筑前前原8時発と9時発の区間列車は,おのおの30分前に出る編成で筑前前原まで来るが,そこで分割されて偶数向き3両のみで運転されている.


2004. 5. 2  7:07 今宿 1132 35ミリレンズ換算52ミリ相当

福岡市交の車両だが,列車本数の多い姪浜−筑前前原で形式写真の写せる駅を探してみた.
この場所は,今宿駅を降りて東に少し戻ったところ.
わずか1両しか撮影できないが,形式写真は中線が開いてないと意味がないと考えている方にはもってこいの場所.
両数が稼げないと言うかもしれないが,中線を開けて撮影すると言うのは条件が厳しいわけだ.
当然撮影にあたっては何度も足を運んで数をこなす意気込みが必要だろう.
数が稼げない云々を言うのであれば,最初から中線を開けてなどと言わないことだ.それだけ手間のかかる作業なわけだから.

私は基本的に相対ホームOKなので,このような苦労はせずに今まで来たが,103系の数も減り,転配も改造もほとんど無くなってきた昨年頃から,1両4面撮影と共に,少しだけ中線をあけれるような写真を撮ることを心がけている.
そんな事から間を開けれる駅などを探すようになったが,あくまでも相対ホームOKの者が探し出した場所.本来は中線をあけて撮影でないとイヤと言う者がこういうのは探し出さないといけないんじゃない?と思います.
情報は共有したいのでこうやってアップしてますが,自分だけ撮影できれば良いと思う人が撮影しやすい駅の情報を隠しているとしたら悲しいことかも知れない.


2004. 5. 2  7:13 今宿 西から東を望む

出入り口のあるあたりの歩道から撮影しています. 


2004. 5. 2  7:21 周船寺 西から東を望む

駅北側の駐輪場(左端)から,福岡空港方面の車両が1枚程度写せそうなのですかさず写真に納めてみた.
たぶん場所的に東よりから2両目か3両目のどちらかしか写せないと思う.
次回行ったときにはこれらも含めて撮影可能か試してこようと思っている.  


2004. 5. 2  8:23 筑前前原 クハ302−2 

なんやねんOって.ATOをJR車がつけるのって初めてとちゃうんかなぁ?さすが1両1億以上するだけある.
なんでEBだけ白文字なのかなぁ.
筑前前原以東を303系化するには,あと3編成はいるなぁ…
唐津ライナーなどは,この前朝の上下3往復を見ると全て103系だったけど,これにも303系入れたら良いのになぁ.
入れてしまうと筑前前原以東の303系化の本数がもっと必要になってしまうけど.


2004. 5. 2  8:35 加布里出発時 クハ103−1513運転台 

JR九州のワンマン車の特徴は,ホームカメラと連動して,モニタが運転台にあること.
ワンマン,ワンマンと言うけど,たとえばJR西日本の岡山地区サンライナーの117系は,運転手がいちいちホームに降りて扉の開閉を行っている.
JR九州の場合は,運転台に下のような扉開閉スイッチがあり,モニターを見ながら運転席に座りながらドア扱いができる.


2004. 5. 2  8:47 大入 クモハ102−1513運転台 

ATC対応じゃないので,スピードメーターは普通のメーターです.
右上にモニターがありますが,その横に右扉の開閉スイッチ,左側のパンタ下げスイッチの横に左扉開閉スイッチがあります.
運転手は,モニターを見ながら,指差呼称を行い扉を閉めていました.


2004. 5. 2  9:04 虹ノ松原 西から東を望む

松林に気を取られて線路の北側ばかり目がいってしまいますが,駅の南側の道路から,東よりの先頭車が写せそうな雰囲気です.


2004. 5. 2  11:33 唐津 E3編成

停車駅が書いてあって親切ですね.前面は「快速 西唐津」「快速 唐津」「快速 福岡空港」という表示です.


2004. 5. 2  8:34 加布里 E5編成

タイトルが「新色」とありながら,新色の写真は1枚だけでしたね.スイマセン…