2004年 5月14日(金) 森ノ宮区M731+M’887

103系掲示板でやまとじライダー1号さんの報告がありましたが,標記のユニットが加古川線電化用の改造種車として回送されてしまったようです.
で,1ヶ月ほど前ですが撮影した同ユニットの写真を公開します.
なお,写真の説明欄,車番の後の記号は(1)〜(4)が1位〜4位の意味で,(S)は海側(M)は山側の真横(ほぼ真横を含む)という意味で使用しています.


2004. 4. 8 15:02 大阪城公園 モハ302−887(S) 


2004. 4. 8 15:02 大阪城公園 モハ102−887(3)


2004. 4. 8 15:04 大阪城公園 モハ102−887(1)


1983.--.-- 大阪 モハ102−887(4) 54−9川崎重工の標記


2004. 4. 8 15:03 大阪城公園 モハ103−731(3)


1983.--.-- 大阪 モハ103−731(4)


2004. 5. 4  7:54 富山 スシ24−3
オマケです.私は電車だけでなく,あれもこれも写してますので(^^) ま,元電車ですし(^^;;
トワイライトの24系は,敦賀で長時間停車するのをねらって撮影したりしていますが,他に世間一般で言う中1線開けた形で撮影できるのは,ここ富山駅や京都駅・敦賀駅があげられます.
敦賀では編成山側(と言っても日本海側なんですけどねぇ)を,富山と京都では編成海側を撮影できます.
客車の海側・山側の基準を知らないので間違ってたらごめんなさい.ここでは,京都駅に置いて駅南側を海側・駅北側を山側としています.


2004. 5. 4 10:50 津幡 クハ415−805(1)
なんやねん,クハ415って(^^)JR四国のクハ112・113も違和感があるけど,クハ415も違和感があるなぁ.
JR東日本にも1両だけ2階建て先頭車で同形式はあるけど,こちらは113系の改造車.
どこかの掲示板に(485−183)=(415−113)と書いてあって,なるほど数あうなぁって感動していた事があります.



2004. 3.27  9:00 土浦 クハ415−1901(3)
せっかくだから,こちらがJR東日本のクハ415です.土浦駅の下りホームに停車する15両編成は,後位側からしか撮影ができません.


2004. 3.27  9:00 土浦 クハ415−1901(1)