2004年10月23日(土) サハ411−1601

103系掲示板で前納さんからサハ411−1601にトイレが付いているという間違いをしているサイトがあり、それがJRRの電車編成表をもとにしたものであろうという書き込みがありました。
実際に現物を見ていれば「違い」には気が付くのでしょうが、両数の多い形式は特にそこまで見きれて居ないというのが実情なのでしょうね。
そんな事もあり、私が写した標記の写真を公開して一種の検証に使っていただければと思います。
海側しか撮影しておりませんが、便所付き車の場合、汚物処理装置の関係で、車両の左右に排出できるような構造が一般的です。参考にクハ411−213の写真を載せておきます。後位側台車の後ろにパイプが確認できると思います。
そんな事で、標記の海側の床下がどのような構造になっているかがわかれば、トイレが付いているかどうかの判断に使えると思い、山側は撮影しておりませんが、公開した次第です。


2004. 3.27  9:01 土浦 サハ411−1601(1)


2004. 3.27  9:01 土浦 サハ411−1601(3)


2004. 3.27  8:43 土浦 クハ411−213(4) 山側にトイレがあっても手前側から汚物排出が出来るようにパイプが出ている


2004. 3.27 11:35 土浦 サハ411−1701(2)


2004. 3.27 11:34 土浦 サハ411−1701(4)


2004. 3.13  7:52 水戸 クハ401−83(1)

ついでにサハ411−1701やクハ401−83もアップしたが、こんな写真でも、あるのと無いのとでは大違いという事がおわかりいただけただろうか?
もちろん、1枚1枚を軽視し適当に撮影することを推奨しているわけではない。
百聞は一見にしかずという言葉があるが、千聞・万聞していても1枚の写真の説得力にはかなわない時がある。
今回、前納さんが指摘していただいたから標記の件も検証できたが、何百枚と415系を撮っていて私自身編成表との違いに気が付かなかった。
編成表を見て撮影していても・・・なんですよね。
まぁちょっとお恥ずかしい限りなんですが、そういう意味ではたくさんの人数で検証して、たくさんの人の中から「あ、それやったら見たことある、写真もあるでぇ」みたいな感じで持って行ければと思いますね。
だからネットを活用するのはとても大事かな。と思います。
間違いがあっても、それを多人数に公表できる場というのは大事だと思うので。